|
右上 耳飾4 直径6cm 朱(ベンガラ)が塗ってあります 完成品
中上 直径約7cm 破片半分左上 耳飾6 直径約7cm 一部破損欠片
右下 有孔円板土製品 直径8cm 中央部に穴があります 完成品
中下 有孔円板土製品直径7cm 中央部に穴があります 完品
左下 有孔円板土製品 直径約9.5cm 中央部と上部に穴があることが確認できます 半欠け |
|
右 台付壷型土器1大きさ13.5*12.5cm 中央周辺に6つ穴があいています ほぼ完成品(修復歴あり)
中 安行式異形土器 面白いデザインであちこちに穴があいています 破片左 台付壷型土器2大きさ約15*14cm 中央に大きな穴が2つあいています
左 台付壷型土器2渦巻き模様 一部破損 下部の破片があるため下部があったのかもしれない? |
|
右上 ミニチュア土器1 大きさ10.5*3.5cm 長方形 完成品
左上 ミニチュア土器2 大きさ4*4cm ちょこ形 完成品
右下 ミニチュア土器3 大きさ約4*5cm ちょこ形 一部破損
中下 ミニチュア土器4 大きさ5*5cm ちょこ形 完成品
左下 ミニチュア土器5 大きさ5.5*1.5cm 皿型 完成品 |
|
右 甕蓋1 大きさ18*7cm 渦巻き模様のデザインが見られます 完成品(修復歴あり)
左 浅鉢 大きさ18*5cm 渦巻き模様のデザインが見られます 一部破損(修復歴あり) |
|
安行式土器
精製土器と粗製土器精製土器はこの地域から出土している一般的なもの 厚さが薄く上部四方に突起物がある作りで下に行くほど細くなる作りのようです 大きさは約30cmぐらいになりますか?上部半分ぐらい直してあり低部もあり破片がほどんどあります
粗製土器は縄文時代全般に見られるような無模様な物ですが破片がほとんどあり修復してあります こちらは主に煮炊きに使用したのでしょうね〈都合により画像は展示しません〉 |
|
注口土器? 変わったデザインで厚さが薄く表面は磨研してあります 破片 |
|
安行式土器片 亀が岡土器にも類似するデザインで厚さが薄く表面は磨研してあります 破片 |